予防歯科

当院では開設以来、予防歯科に力を入れています。特に歯周病予防のための「つまようじ法」ブラッシングや、むし歯予防のためのフッ化物(フッ素)の活用などを積極的に行い、お子様から高齢の方まで、みなさまの生涯に渡ってのお口の健康の維持・増進のためのお手伝いをいたします。

歯周病予防・治療のための「つまようじ法」ブラッシング

歯ぐきの慢性的な炎症が歯周病です。

 お口の中で歯周病菌が増殖することにより、歯ぐきや歯を支える骨などに慢性的な炎症が起こるのが歯周病です。
歯周病が進行すると歯を失うことにもなりかねませんので、日頃からの予防が大切です。

 歯周病の予防には、歯間部のブラッシングとマッサージが効果的です。「つまようじ法」ブラッシングは、岡山大学名誉教授・渡邊達夫先生が考案された、歯周病の予防・治療に効果的なブラッシング方法です。当院では、岡山大学予防歯科時代から「つまようじ法」ブラッシングを行っている院長のもと、患者さんに「つまようじ法」による術者磨き(歯科医師・歯科衛生士が患者様の歯磨きをさせていただくこと)を行っています。
 
 術者磨きを受けていただくと「とても気持ちが良い」と言われる患者さんも多く、ご自身でのセルフケアにも取り入れていただくことで、よりよい状態を維持することにつながります。

つまようじ法の磨き方

表側から

前歯

上の歯は、毛先を下に向け、歯と歯ぐきの境目に当てます。
(下の歯を磨くときは逆に毛先を上に向けます)

そのまま、毛先を歯の先端に向かって滑るように動かします。

毛先が歯間に入ったら、元の位置まで戻します。この動きを1ヶ所約10回繰り返します。

奥歯

毛先を歯間に当てる角度はほぼ直角が目安。
歯間に毛先を入れて、出してと繰り返しマッサージ。

裏側から

裏側は歯ブラシの先端を使い歯間をつつくように磨きます。
歯間の大きさに合った毛の量が入っていきます。

下の前歯

前歯は歯ブラシを斜めに立てて

奥歯

歯間を1ヶ所ずつ狙って…

●歯の表面やかみ合わせの部分など、部位によってはつまようじ法以外の磨き方も用いてください。歯ブラシ1本で全体を磨き上げることができます。
●矯正中の方にもおすすめです。
●虫歯予防にはフッ素入り歯磨き剤のご使用をお勧めします。
※pmj V7歯ブラシを使用

つまようじ法による
歯ぐきマッサージで歯周病予防を!

歯周病予防には、歯周病菌が増殖しにくい歯ぐきの環境づくりが大切です。
つまようじ法ブラッシングのマッサージ効果によって、歯ぐきが元気になってきます。
定期的に歯科医院で受けるプロフェッショナルケアと、ご自身での毎日のセルフケアで、健康な歯と歯ぐきを保ちましょう!

プロフェッショナルケア

歯科医院での
クリーニング等の処置

+

セルフケア

ご自身での
ブラッシング等

健康な歯と歯ぐきを保って
生涯自分の歯を!

pmj V7歯ブラシを使用した、つまようじ法の術者磨き

むし歯予防のための「フッ化物(フッ素)」の応用

お子さんのむし歯は減ってきていますが、「むし歯ゼロ」で大人になってもらいたいですね。近年、高齢でもたくさん歯の残っている方が増えていますので一生むし歯予防は必要です。一度むし歯が進行してしまうと、そこを削って詰めても完全には元に戻りません。

 むし歯予防のためには、糖分摂取の回数を減らし、フッ化物(フッ素)イオンを歯のまわりに補給することが大切です。フッ素入り歯磨き剤の使用、フッ素塗布、フッ素洗口など、それぞれの患者さんに合わせた処置・ご提案をいたします。

むし歯予防のための「フッ化物(フッ素)」の応用

 全身の健康診断は、多くの方が年に1回以上受けられていると思います。一方で、歯の定期健診は職場などで行われていないことが多いため、きちんと受けられていない方が多いのが実態です。
 むし歯や歯周病が進行して手遅れにならないためにも、定期的に歯科医院に来院して、チェックを受けていただくことがとても大切です。当院では、予防のプロフェッショナルが皆様のお口の中の状態を良好に保てるよう、お口の定期健診(メインテナンス)を行っています。
 成人の方には、毎回歯科衛生士による「つまようじ法」ブラッシングを行っており、お口の中がすっきりした状態でお帰りいただけます。